
厚木・タイニーキャンプビレッジで過ごす、贅沢なアウトドア体験
焚火の炎を見つめながら、丁寧に淹れたコーヒーを味わう──そんな贅沢な時間が過ごせるのが、キャンプとコーヒーの組み合わせの魅力です。
自然の中で過ごすことで、日常では味わえない感覚で、コーヒーの香りや味わいまでも深く感じられます。
今回訪れたのは、神奈川県厚木市の七沢温泉近くにある「タイニーキャンプビレッジ」。静けさと緑に包まれたロケーションで、焚火・温泉・そしてコーヒー手網焙煎という贅沢な体験を堪能しました。
レトロな宇宙船に泊まる非日常体験

チェックインは14時。車をそのままトレーラーハウスまで乗り入れられるスタイルで、重たい荷物を運ぶ手間もありません。
受付小屋には、貸し出しの本がずらりと並んでいて、自由に読むことができます。さらに、Tシャツやステッカー、クラフトビールといった物販も用意されており、ちょっとしたお土産探しにもぴったり。雨の日など、テントやトレーラーの中でゆっくり過ごす時間にも嬉しいアイテムばかりです。






エアストリームの外観は、まるで銀色の宇宙船。見た瞬間、心が高揚するような存在感があります。

サイトのすぐそばには小川が流れ、せせらぎの音とカエルの鳴き声がなんとも涼しげ。5m×5mほどのプライベート空間には、焚火台、テーブル、イス、ランタンフックが揃っており、手ぶらでも快適に過ごせる工夫が満載です。小川を渡ったところにはハンモックもありました。

エアストリームの室内も期待を裏切りません。ビンテージ感あふれるランプやカーテン、そしてキングサイズのベッド。4人で泊まる場合は簡易ベッドの貸し出しもあり、家族でも安心です。夏は電気蚊取り線香と扇風機が用意され、冬にはストーブのレンタルもあるとのこと。今回訪れた日は37℃の猛暑日でしたが、おかげで暑さも乗り切ることができました。




歩いて5分、七沢温泉でリフレッシュ
敷地内にはシャワー設備がない代わりに、徒歩5分の場所に七沢温泉があります。こちらは日本の名湯百選にも選ばれた、強アルカリ性の天然温泉。実際に入浴してみると、肌がすべすべ、というより「ぬるぬる」するような感覚で、思わず驚きました。
まるでボディソープを流し切れていないような感覚の手触りは、温泉ならでは。普段の湯とは明らかに違うことがすぐにわかります。キャンプの合間にしっかりと汗を流せるのは、本当にありがたいポイントです。
BBQの充実サポートに驚き!
17時頃からはお待ちかねのBBQ。ここで驚いたのが、貸し出し調理器具の充実ぶりです。包丁、まな板、食器一式、ホットサンドメーカー、やかん、飯盒、トング、鉄串まで…これだけ借りられれば、持参する荷物は最小限に抑えられます。

使ったら洗って戻します。洗剤、スポンジ、たわしの用意もあります。

JIG HOUSEという共用施設には冷蔵庫があり、サイトごとに区分けされて利用可能。飲み物や食材の冷却・保管にとても助かります。薪や炭、着火剤もここで購入でき、手ぶらBBQが現実的に可能になる環境です。



焚火×アイスコーヒー=至福の夜
夜のお供は、自宅で仕込んできたエチオピア・グジのアイスコーヒー。深煎りながらもフルーティな香りが特徴で、焚火のゆらぎとともに楽しむ一杯は格別。特に後味の甘みが際立ち、火を眺めながら味わうには最高の相性です。

寝る頃にはすっかり真っ暗。隣のサイトも静まり返り、トレーラーの中にいても耳元に響く音が…。よく耳を澄ませてみると、それは小川の流れる音。まるで自然の子守唄のような感覚に包まれながら、深い眠りへと落ちていきました。
翌朝、陽の光とともに始まる手網焙煎
朝はカーテンの隙間からの光で目覚め、小川の水で顔を洗いました。顔をためらいなく洗えるほど、川の水が澄んでいることにも感動。

そしていよいよ、手網焙煎タイムです。前日から準備しておいた生豆(グァテマラ、60g)を、焚火の上でシャカシャカと振り続けます。ポイントは「火は強め」。影っていた陽が移動してきて、日差しを浴びながらの焙煎。汗が滴るほどの暑さですが、それもまたアウトドアの醍醐味です。

今回は
- 8分:1ハゼ(パチパチという音が始まる)
- 13分:2ハゼ(より勢いのある音)
- 14分:焙煎終了、扇風機で急冷
といった流れでした。途中で火が弱くなり薪を組みなおし調整して復活させました。火力維持が大切ですね。
モバイル扇風機を使えば、キャンプでも素早く冷却できます。
コーヒー道具もレンタルOK!その場でドリップ
挽くのは電動のSOLOミル。静音設計なので、キャンプ場の朝でも周囲に迷惑をかけずに使用できます。ドリッパーはユニフレームの「コーヒーバネット」。ポットはJIG HOUSEで借りたコールマンのケトルを使用しました。
実は後で気づいたのですが、JIG HOUSEにもコーヒーバネットの貸出がありました。手網焙煎→ミル→ドリップという一連の工程をその場で完結できるのは、コーヒー好きには本当に嬉しい環境です。



アウトドア×コーヒーの魅力、全開!
自然の中で手間をかけてコーヒーを淹れる時間。それは単なる「飲む」ことを超えて、五感で味わうアウトドア体験になります。香り、音、火の熱、汗の感覚、そして味。
普段からコーヒーが好きな方、キャンプを楽しんでいる方には、ぜひ一度この体験を味わっていただきたいです。焚火の横での焙煎と一杯のドリップには、家では感じられない“特別な味わい”があります。
アクセス・予約情報:タイニーキャンプビレッジ
- 所在地:神奈川県厚木市七沢1854 Googlemap
- WEB SITE こちら
- アクセス方法:
- 【車】東名高速「厚木IC」から約30分。国道246号線を経由し、七沢方面へ。少し迷いやすいのでこちらの地図が助けになりました。こちら
- 【電車+バス】小田急線「本厚木駅」から神奈中バスに乗車、「七沢温泉入口」バス停下車、徒歩約15分。
- 駐車場:各サイトに車を横付け可能。荷物の出し入れが非常にスムーズです。
- 温泉:徒歩5分圏内に名湯・七沢温泉があり、日帰り入浴可能な施設あります。(19:00最終受付)
- チェックイン・チェックアウト:
- チェックイン 14:00~
- チェックアウト ~翌11:00
※時間に余裕をもって、温泉や焙煎体験をゆっくり楽しむのがおすすめです。
- 予約方法とコツ:
- 公式サイトからオンライン予約が可能(空き状況も確認できます)
- 予約は3か月前から可能です
- 雨の日のキャンセルポリシーも記載されているため、天候が気になる方は事前にチェックを
- 施設の雰囲気:
公式InstagramやGooglemapでもサイトの雰囲気が紹介されています。下見感覚でチェックしておくと、滞在イメージが具体化しやすく安心です。
トイレも奇麗です。

まとめ:焚火、温泉、手網焙煎が一度に楽しめる贅沢体験
タイニーキャンプビレッジでは、トレーラーハウス泊・温泉・BBQ・手網焙煎と、自然と共に「五感で楽しむ」体験が詰まっていました。都心からのアクセスも良く、キャンプ初心者からアウトドア好きまで幅広くおすすめできます。
焚火を囲みながらの手網焙煎、淹れたての一杯とともに過ごす朝。ぜひ、次回のキャンプの参考にしてみてくださいね。

使用したコーヒー器具
コーヒーミル:SOLOミル
ドリッパー:コーヒーバネット
ケトル:キャンピングケトル